イートインスペースではベーグル・米粉の蒸しぱんのほか、ベーグルのサンドイッチやお飲物をご用意していますので、どうぞご利用ください。
◯お手数ですがお越しの際は店頭にございます待受表にお名前をご記入いただき、しばらくお待ちください。
順番にお声がけいたします。ご予約をしてくださったお客さまは店頭のスタッフにお声がけください。優先的にご案内いたします。
◯今週の《土曜日》はベーグル・スチームベーグル(米粉の蒸しぱん)合わせてお一人様8個まででお願いいたします(うしろにお待ちのお客さまがいらっしゃらなければ8個以上買い求めていただけますので、よろしければお選びください)。
◯今週はプレーンベーグルの車麩サンド(650円)、プレッツェルのハムサンド(500円)と洋梨とクリームチーズのサンドイッチ(400円)をご用意しています。
◯今週は冷凍のベーグルもご用意しています。
プレーン(140円)
クランベリー(180円)
くるみといちぢく(180円)
バジル&チーズ(180円)
ごまのプレッツェル(160円)
粗熱をとってすぐに冷凍してありますので、こちらは一ヶ月ほどお日保ちいたします。
よろしければお手土産などにこちらもお申し付けください。
お持ち帰りに際し、保冷剤もご用意しています(2つまでは無料。たくさんご希望の場合は4つで20円をお願いします)。

今日の神戸は昨夜から降り出した雨が名残惜しそうに降っている、とても静かな一日です。
晴れの日の心地よさはなにものにも代え難いですが、さすがにここまで晴れが続くと久しぶりの雨に恨めしさよりもどこかホッとした気分が大きくなります。
そんな中、今週は楽しみにしていたものが届きました。


インドネシアはバリ産のコーヒー豆です。
いつも はなとね で提供しているコーヒーは、ホットコーヒーはインドネシアとブラジルのブレンド、アイスコーヒーはインドネシア100%の豆でご用意しているのですが、せっかくバリ島づいているのだからと豆もバリ島に合わせてみました。

データではそんなに凝った焼き方をせず、きちんと焼けば味はしっかり出そうです。
ちなみに収穫されたキンタマーニ地方は実際に見てきていて、

けっこうワイルドな高低差がある場所で、

とても開放感のある景色が広がる観光地でもありました。

近くにはコピルアクが買える場所もあったので、この一帯でコーヒー豆が作られているようです。

さっそく焙煎してみると、

焼きムラもなく、キレイに焼き上がりました。
ほんとは少し寝かせたほうが味は落ち着くのですが、たまらずお試しでドリップ。

お湯をたっぷり抱きこんでぷっくり膨らむのがフレッシュさとおいしさのしるしです。
飲んでみるととても飲みやすい豆だったので、ふと思い立ち…

アガー(海藻由来の寒天)で固めて…

豆乳で練った白玉団子なんかも茹でてみちゃったりして…

バリ島のコーヒーゼリーを作ってみました。
味の変化も楽しめるようにあんこと豆乳シロップを乗せてみました。

はりきりすぎてコーヒーの苦みが主張しすぎたけれど、少しチューニングしてあげればどなたにも召し上がっていただけるデザートになりそうです。
なにより、大好きなモチモチ食感とぷるぷる食感がひとつの器に入っていることがとても嬉しい。
最近いろいろと外のお店を見て、改めて はなとね がものすごぉぉく不便な場所にあるんだということ、それにも関わらずお客さまがわざわざお越しくださることを再認識し、そのお気持ちにきちんと報いていきたいと思いました。
なにも突拍子もないことをする必要はありませんが、パンの原材料はきちんと確かめたものを使い、一晩かけてすべて手づくりすること、コーヒーゼリーなら豆の焙煎から手がけること。
「そこまでする!?」という手間をかけて「ここまで来る!?」という場所にお越しくださったお気持ちに応えられたらと思います。
それでは、今週もはりきってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします〜ε(*'-')з